システム開発[基本情報エッセンス]

■共通フレーム

開発者と発注者のソフトウェア開発の段取りの、共通の概念を作っている。
企画プロセス
要件定義プロセス
開発プロセス
運用プロセス
保守プロセス
管理プロセス

■開発プロセス

システム要件定義
システム方式設計
ソフトウェア要件定義
ソフトウェア方式設計
ソフトウェア詳細設計
ソフトウェア結合
ソフトウェア適格性、確認テスト
システム結合
システム適格性確認テスト

ウォーターフォールモデル
スパイラルモデル
プロトタイプモデル

■設計

プロセス中心設計
DFD
プロセスフロー図
データ中心設計

■オブジェクト指向

オブジェクト
メソッド
カプセル化
情報隠蔽
クラス
インスタンス

インヘリタンス(継承)
オーバーライド
ポリモルフィズム
UML
クラス図
シーケンス図

■モジュール

STS分割
TR分割

モジュール強度
機能的強度
情報的強度
連絡的強度
手順的強度
時間的強度
論理的強度
暗号的強度

モジュール結合度
データ結合
スタンプ結合
制御結合
外部結合
共通結合
内容結合

■テスト

単体テスト

結合テスト
トップダウンテスト
ボトムアップテスト
サンドイッチテスト
ビックバンテスト
一斉テスト

システムテスト
運用テスト
退行テスト

■テスト技法

ブラックボックステスト
限界値分析

ホワイトボックステスト
命令網羅
判定条件網羅(分岐網羅)

信頼度成長曲線

セキュリティ[基本情報エッセンス]

■CIA

機密性:情報の秘密を保つこと
完全性:情報の改ざん、破壊を受けないこと
可用性:権限のある人が使いたいときに使える

■暗号技術

共通鍵暗号、公開鍵暗号

鍵の危殆化

■暗号方式

共通鍵暗号方式:暗号化・復号化を高速に行うことができる、鍵の量が増えて管理が大変
公開鍵暗号方式:公開鍵と秘密鍵を使う。暗号化・復号化が遅い。
セション鍵暗号方式:上記のいいとこ取り

■エンティティ承認技術

パスワード認証
チャレンジレスポンス認証
バイオメトリクス認証
シングルサインオン

■メッセージ認証、デジタル証明

メッセージダイジェスト関数:ハッシュ関数の一種
ディジタル署名:メッセージダイジェストを署名者の秘密鍵で暗号化
CA:公開鍵証明書を発行する組織

■ファイヤーウォール

外側:外部セグメント
内側の公開サーバを設置する箇所:非武装セグメント(DMZ)
LAN内部:内部セグメント

パケットフィルタリング型ファイヤーウォール
アプリケーションゲートウェイ型ファイヤーウォール
WAF(Web Application Firewall)
IDS、IPS
ペネトレーションテスト

■マルウェアなど

コンピューターウイルス
トロイの木馬
スパイウェア
ボット
ランサムウェア
ルートキット

ウイルス対策ソフトウェア
パターンマッチング方式
ヒューリスティックスキャン方式

攻撃の種類
パスワード解読(パスワードクラッキング)
フィッシング
ソーシャルエンジニアリング
サラミ法
スキャベジング
ポートスキャン
DoS(Denial of Server)攻撃
バッファオーバーフロー
DNSキャッシュポイズニング
SQLインジェクション
クロスサイトスクリプティング
クロスサイトリクエストフォージェリ
ディレクトリトラバーサル
標的型攻撃

データベース[基本情報エッセンス]

■基礎

独立性、統合性、機密保持を一元管理することがデータベースの目的です。

3層スキーマアーキテクチャ
概念スキーマ
外部スキーマ
内部スキーマ

主キー
複合キー
外部キー

参照制約
ビュー

■E-R図

エンティティ、リレーションシップ
多重度

関係データベース
連関エンティティ

■正規化

関数従属
非正規系
第1正規形
第2正規形
第3正規形

■関係演算

選択、射影、結合
集合演算

■SQL

(1)
SELECT文
ORDER BY
DISTINCT
(2)
GROUP BY ~HAVING
IN /NOT IN
EXISTS/NOT EXISTS

■DBMS

ACID
原子性、一貫性、独立性・隔離性、持続性・耐久性

共有ロック
占有ロック
デッドロック

障害回復
ロールバック、ロールフォワード

チェックポイント
ストアドプロシージャ

「国会」など今日のトピックス(5件:181114)

どうも、大谷翔平です!新人王になりました!
いやー、名誉を形としてもらうことができてよかったですね。

■国会
片山さつき氏がピンチみたいですね。
辞任する可能性わりとありそうに感じます。

■Appleショック
ファンダメンタルズを重視する投資家たちが、Apple関連会社の業績悪化に対して株式を売却している、という動きがあるようです。
まあ経営悪化した企業の株価は下落することが筋だと思いますから、それに引っ張られて景気悪化するのも自然な反応かもしれない、と思います。

■リップスライム活動休止で

■スタンのトップメタ
どうもぐるぐると入れ替わっているようで、理想的な状態なのかもしれませんね。
最近になって忙しい訳ではないんですが、プレイできていないので時間を作って遊ぼうと計画しています。

■もうすぐ火星のうお座入り
もし今日中にふり払えない感情があればそれについて熟考する用意ができています。
確かにどうやっても湧き上がる感情ってあるように感じます。
それを消そうとするのではなくて、自分らしいと受け入れて誤魔化したり和らげたりしてうまく付き合っていこうとする方が健全なのかもしれません。

つまり、紀元前の健全な剣の件について……うん、おわるまる……。

ネットワーク[基本情報エッセンス]

■OSI

アプリケーション層(第7層)
プレゼンテーション層(第6層)
セション層(第5層)
トランスポート層(第4層)
ネットワーク層(第3層)
データリング層(第2層)
物理層(第1層)

プロトコル:通信規約

■基礎

同軸ケーブル
ツイストペアケーブル
光ファイバーケーブル

通信方式
半二重方式
全二重方式

同期制御
歩調同期
キャラクタ同期
フレーム同期
伝送制御手順

■誤り

パリティ
CRC(Cyclie Redundancy Check:巡回冗長検査)

■LAN

イーサネット
無線LAN
ハブ(HUB)
スイッチングハブ(L2スイッチ)

■アクセス制御

CSMA/CD
CSMA/CA

■IP

IPパケット
IPアドレスの体系
サブネットマスク値
サブネット分割

DHCP
アドレス変換技術
NTA、NAPT

■ルーティング

ルータ
ルーティング方式
ルーティングプロトコル
IPパケットとイーサネットフレーム

ゲートウェイ

ルータ
L3スイッチ

ブリッジ
L2スイッチ
スイッチングハブ

リピータ

■TCPとUDP

ポート番号
FTP:20,21
SMTP:25
HTTP:80
POP3:110

アプリケーションプロトコル
DOMAIN(DNS):ドメイン名とIPアドレスアドレスの変換
HTTP:ウェブサービスの提供
FTP:ファイル転送
SMTP:電子メール配送
POP3:パソコンへの電子メールのダウンロード
IMAP:メールサーバー上でメールを送受信する
SNMP:ネットワーク上の機器を管理し、動作情報を収集する
TELNET:遠隔ログイン、暗号通信なし
SSH:遠隔ログイン、暗号通信あり
NTP:時刻を合わせる