「タリナイ」という病

お腹が空く。摂取カロリーとしては十分すぎるのに、何かがまだ食べ物を求める。
ダイエットされている方は共感してくださるかもしれません。
何かの正体とは一体何なのか。これはおそらく、身体に刻まれてしまった快楽の基準です。
もっと食べろ、食べたらもっと気持ちよくなる。
まあでも、これが根本的に悪いもの、現代に合わないものですが、生物的には間違ったものではないです。

この話はあくまでも導入で、ここからが本題です。
一時、僕はそんな話のように、自分が生まれたときから必要なものを持っていた、ということに気づいていませんでした。気づいたきっかけは思い出せませんが、自分にとって大切なものは、生まれたときから持っていた、ということに気づいたことがあります。

タリナイ。

そう足りないんです、何かが。ずっと何かが足りない。
ないものを求め続けて、あるものを食らいつくして、それでもなお足りません。

病的な何かの足りない基準、それを求めて、僕は色々な行動をしました。
それでも、もちろん足りません。

しかし、気づいたら、足りないのに、まだ足りないのに。
大事な家族や親戚、友人、知り合い、仕事、趣味、こんなにも色々なものを持っていました。
こんなに大事なもの、大切なものがあるのに、僕はこれ以上、何を欲しがっているのか。

それでもなお、欲しいものがあります。

でも、意識できた感覚として、これからはちょっと違います。

「僕は十分満たされている。それでも、欲しいものがあるんだ」
そうやってこれからも求めて参りましょう。

写真はたしか、中秋の名月が、朝に残っていたもの。

順当な残暑

最近の残暑は厳しいですね。残猛暑、が正しい表現なんでしょうか。

本業に関してはうまくいっているように感じます。
勉強不足、改善点はいくつか思いつくものの、順当に順調に継続していると考えています。

写真は少し前にスタバに行ったときのもの。季節ものでよかったです。

ラップに関しては、前回参加のサイファーがかなり前になりますが、よくできた感触なのでまあいいでしょう。それに関連している小説も先が見えてきて、悪くないですね。

しかしドラムは全然叩けていません。僕の予定が色々とありすぎて、スタジオに入っていない期間が長いですし、ドラム教室なんて休みまくっている状態です。ビートもいいっすよ、ビートも。

フットサルの予定なんかもありますが。

MTGに関しては、パイオニアEDH、略してPEDHもやってみて、結構楽しい印象でした。
断捨離でもないですが、カードの整理整頓をしないといけません。

なんだかんだやりたいことは色々とあるのでそれに現実を近づけて参りたいですね。

実は現実的に近日が期日、とかなんとか!終わります