幸せの伸びしろ

どうも、中日にいたブランコです。
最後まで英雄だったみたいですね、ご冥福をお祈りいたします。

■時流
トランプ関税はまあどこでも話題だと思われます。

トランプ大統領が打ち出した関税政策には、アメリカ国内からも支持の声がありました。最大の利点は、国内産業の保護です。中国などからの安価な輸入品に関税をかけることで、アメリカ国内の製造業が競争力を取り戻し、工場の再稼働や雇用の回復につながった地域もあります。

また、関税によって外国企業に対して「アメリカで生産する方が得」と思わせる効果もあり、国内投資を促進する要因となりました。結果として、地元経済が活性化し、ブルーカラー労働者層の間では「自分たちの仕事が戻ってきた」と感じる人も少なくありません。

さらに、国家の経済的自立を重視する立場からは、「安い輸入品に頼りすぎない」という意識改革も評価されています。短期的には価格上昇もありますが、長期的にはアメリカ製品の価値向上につながるという見方も根強いです。

しかし世界の株価全面安って感じでしたね。アメリカだと関税かかるなら日本と取引すればいいじゃない、という感じで、自由貿易をしている他国との競争に負けるという未来もチラ見できるのではないでしょうか。

■本業
成績が悪いと思う中、なんとか無難な結果を出せました。
まあでも誤魔化すことができた、というイメージですから日々是勉強です。

■ドラム
最近しばいてないぞ~

■MTG
ウギンの眼のイラストの荒地を手にいれました。

自分は幸せだろうと思いますが、他人に羨まれるほどではないので、これからも持続性のある幸せを持っていることができるんじゃないかなーとぼんやり思っています。

やりー、思いやりでぼんやり、とかなんとか、終わります。

一流を目指して

どうも、イーロン・マスクです!
トランプさんにテスラ車を買ってもらいました。

■時流
イーロン・マスク氏といえば、テスラやスペースXのCEOとして知られ、世界的な影響力を持つ実業家です。しかし、最近は批判も増えています。その理由のひとつが、X(旧Twitter)の買収後の混乱です。広告主との対立やコンテンツ管理の問題、突然の仕様変更などが反感を買いました。また、過激な発言や政治的なスタンスの変化も一部の人々から反発を受ける要因になっています。
とはいえ、彼の功績は計り知れません。テスラでは電気自動車の普及を加速させ、スペースXではロケット再利用技術を確立し、宇宙開発のコストを大幅に削減しました。さらに、ニューラリンクでは脳とコンピューターの融合技術を研究し、未来の医療にも貢献しようとしています。
賛否両論あるものの、マスク氏が世界に与える影響は大きく、彼の動向は今後も注目され続けるでしょう。

もう一つ、僕が面白いと思っていることが日本の賃金のお話です。
最近、日本の労働市場で「若年層の賃金が高くなっている」という現象が注目されています。従来は年功序列の賃金体系が一般的でしたが、人手不足や労働市場の変化により、若手の給与が上昇しやすくなっているのです。
特に、IT・DX(デジタルトランスフォーメーション)関連のスキルを持つ若手や、即戦力となる専門職は企業側が積極的に採用しようとするため、高い給与が提示されるケースが増えています。一方で、長年の慣習で賃金が固定化された中高年層は、給与の伸びが限定的になっているのが現状です。この変化は、企業の競争力向上につながる一方で、従来の給与体系とのバランス調整が課題となっています。今後、日本の労働市場がどのように変化していくのか、見ものですね!

■本業
スランプかもしれないくらい結果が出ていません。
これはよくないので、そろそろ策を打たないと、と思っています。
他人の言うことに振り回されていることがよくないように感じてきました。

■ドラム
『APT』や『空も飛べるはず』など、なんとなく叩けるもののレパートリーが増えているので、実力としては上がっています。
J-POPやHIPHOP系統だけではなく、メタルなどハードなものにも挑戦しようと考えています。

■MTG
この間、土地とデッキケースを買って幸せです。
アリーナでもエクスプローラーのエンソウルを改良して(幽霊による庇護を投入など)友達と遊びました。

ちょっとした成果で一喜一憂しないことも、一流である資質だと思われます。
一流になれなくても、そういう方向を目指すことも、大事なことなんじゃないだろうかと考えます。

琉球王国で隆々とした竜が一流のルールを理由とする、とかなんとか、終わります。

おはしドラム教室発表会(2025)

どうも、森井翔太郎です!
メジャーで二刀流しますよ!!

■時流
2025年も一か月半ほど経ちましたが、日本の政治も慌ただしく動いています。新しい政策が次々と発表されていますが、経済や社会保障に焦点が当たります。

特に少子高齢化が進む中、年金や医療制度の維持は大きな課題です。政府は財政の見直しや増税の必要性を訴えていますが、負担が増えるのは勘弁してほしいですね。さらに、円安や物価高も続いており、生活は苦しくなっています。令和の米騒動でこめったですね。

外交面では、中国やアメリカとの関係が引き続き注目の的になっています。安全保障や貿易の面で、日本がどのような立場を取るのか、政府の判断が今後の国際情勢にも影響を与えそうです。

トランプ大統領が消費税を関税とみなしたとか、複雑ですね。
なくなったら嬉しいですが外圧で変えるんですか、という感じです。

■本業
少し行き詰っています。
先月はまあまあの結果を出すことができましたが、それ以上の結果を出すことは難しそうで、先輩に教えていただきながら色々トライアル&エラーという様子です。

■ドラム

2/17(日)人生初、ドラムの発表会でした。
すごく緊張しました。

■MTG
MTGのパイオニアのデッキへの新カード追加を近いうちにやろうと思っています。
紙のポケカも欲しいんですよねぇ。

それじゃ、ケーカクはポケカだけか?とかなんとか終わります。

変化する時代

どうも、トランプ大統領です!TikTokは、めっだよ!

■時流
・中居さんからのフジテレビ問題
・それを隠れ蓑にした中国10年ビザ問題
・トランプ大統領就任

西洋占星術で、風の時代と言われまくっていますが、どうもなかなかそれっぽいですね。

昔はパソコンじゃないとアクセスが難しかったインターネットも、AppleのiPhoneなどの革新によって簡単になり、それにはおまけに不正を録音できるレコーダー機能、写真を簡単に撮影できるカメラ機能がついています。
Xを閲覧・投稿し、企業に突電することも簡単な時代になりました。

闇バイトという単語が定着しましたが、日本の治安も悪くなっています。

多感な10代を平成という時代で過ごした僕は、かなり驚いています。
あの頃って、政治家の不正は忘れられたりして、何を言っても無駄な社会だと思ったものです。
ある意味、平和だったということでもあります。

「昭和かよ」とディスられるようになった令和、団塊の世代がすべて後期高齢者になった2025年、『ONE PIECE』ではないですが、新時代です、いいか悪いか終わってみないとわかりませんが、そういう時代です。

これからは変化が起きる時代です。
政治もやっと試行錯誤してくれるのかもしれません。

人手不足など問題は日本も山積みですが、ChatGPTのようなAIやロボット、あるいは移民で解決できるといいですね。

■本業
これは弟(愛犬)がなくなったショックなどあり、ちょっとイマイチですがそれ自体は問題ないですね。
まだ成長できると思うんですよね。自分の伸びしろを信じて、前進して参ります。

■ドラム

ドラム教室で新しいキックのパターンを練習しています。
有名な曲のものですが、これが習得できればちょっと面白いことができるようになります。

■MTG
MTGAのブロールがちょっと弱いんですよね、構築済みしか持ってないんで、そりゃそうなんですが。
それを強化したいという話と、同じようなフォーマットのパイオニア統率者で、新しいデッキ作りたいですねー

■ポケポケ
昨晩、10回勝てるかやってみました。連勝はできませんでしたが、10回戦時点で7勝3敗くらいの感じでした。

怖いか!?新時代が!!
新時代でも君のこと信じたい、謎に煽って終わりです。

ずーっと一緒だよ

弟(愛犬)が永眠しました。
2025年1月18日です。
まだ信じられません。どこかに隠れているだけのような、そんな錯覚さえあります。

15年4か月と2日でした。
ずっと当たり前のようにいた彼は先に旅立ちました。

僕もいつかは、まあそこまで遠い先でもなく、同じところへ行くと思います。
その日まで僕はきっと忘れないし、これからもずっと一緒だと思っています。

2025年の目標

去年は地震や仕事などで、一年の計を元旦にできませんでしたが、今年はできますね。
団塊の世代がすべて後期高齢者になるということで、前途多難が予想されますがそれに負けないよう進んで参ります。
ちなみに2024年の目標達成率は4割くらいですかね。

■2025年の目標
1.筋トレ(=健康診断で引っかからないよう)
2.本業の成績アップ(10位以内くらい目標)
2.WordPressテーマ開発(=できるくらいWebサイト制作のレベルを上げる)
3.基本情報の資格取得
4.ラップドラム道のYoutubeコンテンツの充実(=週1、月曜のアップロードを目標に)