メジャーで使用頻度の低いショートカットキー

Ctrl+Z 一つ前に行為を戻す
F9 全角ローマ字に変換
F10 半角ローマ字に変換
Ctrl+A すべて選択
Ctrl+F 検索
Ctrl+H 置換
Home カーソルを始めに移動する
Shift Home Homeで移動する個所まで選択する
End カーソルを終わりに移動する
Ctrl+Home 文頭に移動する
Ctrl+End 文末に移動する
Ctrl+S 上書き保存

僕にとって使用頻度が低いものを掲載してみました。

【書評】あたりまえだけどなかなかできない仕事のルール

たまたまこの本を本屋で手に取りました。
仕事のルール01から「ああ、そうだよね、僕は最近まで気づかなかった」と核心をつかれた感覚になり、ぜひ後に続く人々に読んでいただきたいと執筆しています。

おそらくこの本は高校生以上、バイトを始める前、新卒として働く前くらいが一番効用が高いだろう、と考えています。
仕事って何なんだろう、という人にもお勧めできるかもしれません。

当たり前と言えば当たり前のことですが、なのでそれをあえて文章に起こしてあることに、逆に価値のある本となっていると思います。

【Winおすすめソフト】Firefox

Internet ExplorerやChromeと同じウェブサイト閲覧用ソフトです。
拡張性が高いことが売りでしたが、最近は改悪されているという印象もあります。

しかし動作は安定しており速い方です。
対応していないウェブサイトもそうありませんので、Chromeという選択が厳しければいいかもしれません。

ダウンロード

【Winおすすめソフト】Google Chrome

いわゆるホームページを見るソフトです。正確にはウェブサイト閲覧ソフトというとこでしょうか。
現在、家庭用ウェブブラウザでシェア1位なので知らない方も少ないと思います。

Google Chromeの特徴は動きが速いことです。ただしその代償で動作時にメモリを大きく使用します。その負荷に耐えられるPCなら爆速ということですが、スペックの低いPC、まあ最近はそういうものを使用される人も少ないと思いますが、それには少し向いてないものです。

ダウンロード

【朗報】仕事確定。

コロナウイルスが猛威を奮っていますね。名古屋でも感染者がいらっしゃるとか。

無事に次の仕事決まりましたっ!
ただしわりと堅くて有名な場所で働くことになりました。もしかしたら意味内容でキレのあるラップはもうできないかもしれません。
ドラムは大丈夫でしょう、フツーに継続して参ります。
このブログも色々と伏せないといけなくなるかもしれません。

フルタイムの仕事なので時間がなくなります。
今まで贅沢な生活をしていたんだな~とつくづく思います。時間がなくなるならそれ相応の時間配分をしないといけません。勉強しつつ何か不労所得になることも考えないといけないな、と真剣に思います。不労所得というと聞こえが悪く感じる方もいらっしゃると思いますが(その方が健全かもしれません)、投資もその一部なのでまあ概念としてすべて悪、ということもないでしょう。
何かシステムを作り上げる方がいいと思いますが。そのために会社起こすとかまあやれるなら最初からやっていますからそういうことじゃないんですけれどね。
noteとか頑張ってみましょうか。あんまりやる気出ないですね。

つまり、不労所得のフローショット食う、とか、うん、これはマシですね。終わります。