無駄なことこそ面白い。

微熱から完全に回復したのか、逆に身体が冷え切っているな、と今朝は目覚めました。
心まで冷え切ってない、と思いたいですが、僕はわりと性根がクールだと感じます。




無駄なことこそ面白いんですよね。
富(お金)、名声(承認欲求)、権力(支配欲)、勝利、人間には色んな報酬があります。
MTGはゲームで「勝つ」という報酬があるんでしょう。お金と勝負事はわかりやすいですよね。
ワーカホリックだってなんとなく理解できます。
仕事で得ることのできない報酬を、一見無駄に見える趣味で補うという行動が賢いんですね。

結局、楽しいこと、利益があると思えることしか継続できないんでしょう。
損しているな、と思いつつ続けていることは、自分としては何らかの得がある、とどこかで考えていると思います。

なんでこんな無駄なことを、ということは、そのときの心が必要としていた、ということでしょう。

脱・暇人

どうも、堀江貴文です。六本木ホリエモン祭りします。
面白そうですし、イベントがうまくいくといいですね。




昨夜はMTGやりにファミレスへ行こうと思ったんですが、また発熱しやめることになりました。
シールドやりたかったです……。

Twitterにも書きましたが、今日はドラム漬けの日になりそうです。
ドラム教室からのスタジオ練習です。

前職の頃の僕は暇でした。当日遊びに誘ってもらっても大体会うことができました。
しかし、最近のスケジュールはほぼ埋まっていますので、当日会いたい、とか言われても彼女にでもなってもらわないと難しいです。あ、いや、誘ってくるのは男性ばっかりですけれどね。あと前もって言ってくれる人もちゃーんといらっしゃいます。

安定した仕事、ということもありませんので、そっち優先なんですよね。普通に考えると。

つまり、仕事でしごく!とかなんとかおわるまる。

スタン環境と好きなデッキの再確認。

現状の僕のスタンはほぼファンデッキです。
アモンケットから破滅の刻に登場した猫と機体による遅めのアグロですかね。




昨日の最新のMOで結果を出したデッキがこちらです。イゼ速。さんより。

改めて確認になりました。純粋に近いコントロールより、こういうクリーチャーを出してわちゃわちゃするデッキの方がなんか好きですね。そして、赤単からミッドレンジまで好きですが、色々できて粘れるミッドレンジの方が好きかもしれません。
しかし、そうなると一歩遅いデッキの方が強い傾向がありますので、現在のスカラベさんアズカンタ青巨人のいる青黒コントロールが天敵なのかもしれません。オー、ノー。

わかってきました。
コントロールとの壮絶な戦いをミッドレンジで挑みたい、そういう趣向なのかもしれません。
今回のスタンの環境は、そのつもりで構築してみましょう。

つまり、ミッドレンジでコントロールにチーンされるんです、おわるまる。

カテゴリー: MTG

この独善。

風邪を引いてしまいました。
熱だけ出るというマイスタイルで、これは風邪ではなくて自律神経の乱れ、とかなのかもしれません。
少し前にそういう論文があったようななかったような。




僕の人生が新しいフェーズに入った感触です。
お山の大将のようなとこありますが、それに拍車がかかりそうです。
一つ確かなことがありまして、僕は味方だと思っている人間にはとても親切にします。
まあ八方美人ですから一定のとこまで変わりませんが、明らかに特別扱い、という人はいます。家族とか。
性根が非常にクールなんですよね。

たとえ独りになろうが。
僕が見つけた灯台の光は、決して消えないし褪せない。
誰になんと言われても辿り着く。
それが正しい、と信じることができるから。

トレンドを観測しようと考える。

どうも、韻シストです。明日の名古屋ブルーノートのライブは中止です。
メンバーがインフルエンザらしくて、しょうがないですね、残念です。




トレンドの検索ワードについて記事を書こうかな、なんて思ったんですが、こういう企画がありますね。
「Googleトレンド」です。

〇〇とは、という項目が知的好奇心をくすぐられますね。
僕はすべての言葉に対して、なんとなくの回答を用意できますが、これで勉強するのも悪くない、と感じます。

書かないよりマシですが、とにかく書くだけでいいブログができるのか疑問です。
日記を作成することは確定していますが、もう少し構想を練ることも必要だな、と思っています。

つまり、トレンドは取れんどフレンド!っていう、おわるまる。