世界平和を謳うときは病んでいるのかも(ドイツGL敗退、FX再開)

どうも、マラドーナです。神の手の封印を解くこの時が来たようだな……!
語弊があるかもしれませんが、深い意味はありません。鬼の手のノリ(ぬ~べ~。懐かしい)です。話題になる人ですね!

最近になって自分のこと以外どうでもよくなってきている感覚があると思います。
これは強ち、悪いことと言い切れず、精神的に健全なのかもしれません。気持ちが病んでいるときの方がみんなの為に、とか、公のためにとか、世界平和とか言い出しやすくなるのが人間のようです。
まあそこを理解していると、精神的に衰弱していなくても他者のことを考えやすくなるかな、とポジティブに捉えようとしています。

サッカーW杯は波乱が凄くて本当に面白いです。
時間さえあれば僕は全部視聴していると思います(できない)。ドイツのGL敗退は本当に衝撃です。
今夜は日本代表も運命の一戦ですね。決勝トーナメント、ベスト16、記録更新するベスト8くらいまでは最低でも頑張って欲しいです。全力で応援いたします!

最近になってまたFXで遊んでいます。
投機・投資や経済のことから離れて生活していましたが、やっぱりこういうお話は面白いですね。男性らしいところもあるものです、僕にも。

つまり、だんだんダンスする男性が増えるというグラフの弾性、とかなんとかおわるまるっ

突然振り返る、自分の経歴のようなもの

どうも、長良英明です。
これが僕自身のペンネーム兼ハンドルネームで、いつもの冗談の書き出しではありません。そうやって書き出すこともありかなと一瞬だけ思いましたが、あえてそれをやってないということです。
それで伝わることとは、何なんでしょうね。

僕は二十歳のときに統合失調症になりました。
東京の大学に通うために一人暮らしをしていたときでした。

なぜ、ということ、発病した理由は明らかになっていませんし、そもそも病気がそういう定義ですからどうしようもありません。

名古屋で大学の経済学部を通い直すことにしました。フットサルは続けていました。
勉強することを諦めた年下の同学年の人たちを他所に、一生懸命勉強しました。
成績優秀で学部長表彰をいただき、卒業式で卒業証書を受け取る役割を行いました。

就職はできませんでした。僕は人の助言を聞き過ぎたんです。
バイト感覚でやっていた就労支援A型施設で働きながら就活を継続します。
ある先輩が一般就労に成功し、職員さんの猛プッシュによりそれに続くことができました。
障害者枠での一般事務としての一般就労が始まります。

いつまでも見習いのような立場での閉塞感です。
MTGはこの時代に復帰しました。

いつの間にか5年経っていました。
僕は技術的な仕事をする、と、そこを飛び出しました。

失業手当をもらいながら新聞配達を行って、ドラムを趣味で始めました。
そして新聞配達を継続しながらIT系の就労支援A型に辿り着きます。

こうやって振り返ると、頑張っていないことはなくて、まあ、誰だって頑張って生きていると思うんですが、その結果が現状なんですよね。
僕の人生が割に合わない、とは思わないかもしれません。
頑張ったら、ほぼそのままのリターンが返ってきている、そう自然と思えますね。
よくよく考えると、頑張っている分、少しずつよくなっていると感じられます。

僕は僕のやり方で、上を向いて行きたいところへ行きます。
レールなんてとっくに外れています。
本当に僕がやりたいことは、絶対に誰にも邪魔させません。

予想でショックを和らげる

どうも、ドン・ファンです。本物の偽物です。どういうこと……
個人的に気分はサッカーW杯なんですが、どれだけ視聴できるか不明なとこあります。わりと見やすい時間に放映されるようですが、だからこそ逆に見ることができないんですよね。

新聞配達が落ち着いて参りました。
ひとまず配達ルートをほぼ覚えることができました。これで後は繰り返し安定して行うことになります。ITの仕事のスキルアップに集中しやすくなってきますね。かなり集中している状態です。

ドラムを触る時間が減っていることは感じています。こちらも継続しますよ。

占星術の世界ではビジョン(幻想)が打ち砕かれるような星回りのようです。
あるいは僕の未来予測も甘いかもしれません。客観的かつ現実的な思考を心がけていますが、見積もりをケアレスミスすることなんてしょっちゅうです。
ショックで立ち直ることができない、なんてことがないように。
もしかしたらショックを受けるかも、と心構えが可能なら和らぐものかもしれません。

つまり、気色悪い異色な食事でショック、とかなんとかおわるまる。

次のフェーズへ

どうも、関口メンディーです。くらえ133 km/h!!
始球式でこれくらいの投球をされたみたいで、流石の身体能力ですね。

私事ですが、人生の新しいフェーズへ強制的に移行されました。
同じようなことを連投している自覚もありましたが、状況は整ってきていますので、これからは実行するのみという、真価が問われる状態ですね。僕が口だけで終わるのか、そうじゃないのか。

個人アフィリエイターの時代が終わるかもしれません。
簡潔に説明すると、ASPが強い顧客(主に法人)に売上のいいキーワードの情報を提供し、組織的にウェブサイト・ブログが制作されるので、Google検索で容易に上位での表示がされ辛くなるということですね。
でも本当に必要な情報はお金を払わないとなかなか、ということは情報の質が劣らないならあるいは勝機はあると思います。そこまで注力できていませんが、これからも継続してアフィリエイトも行おうという考えはあります。

どんどん自由になっていきます。縛られるのは自分で決めたことだけ。
たまにはそれが嫌になりますが、これからそれもどんどん減っていくことでしょう。
ハッキリと思い出すことができる動機。
始まりの感情を忘れることがなければ必ず多くを達成できると直感的に信じています。

つまり、心身ともに信じて深々とした夜に邁進する、とか、まーおわるまる!

改善される現状と、克己

どうも、サッカーボールです。友達だよ!
さてかなり意味不明な書き出しになりましたが、その傾向は続きます。
サッカー日本代表は「ああ……」みたいな現状だと感じていますが、いざ本番で何かやってくれるかもしれないという期待は持っています。本戦は楽しみです!
カードのついてくるポテトも購入したい、が……

下方修正もしていますが、ほぼ想定の範囲内(昔の流行語?)で人生が右肩上がりだと考えています。現状への納得感はあります。不満もまああります。
現状の傾きを維持して、少しずつ状況を改善していこう、と気概もあります。
博打は打ちますが、そもそも僕は大博打はそんなに打たない傾向があります。よくも悪くも危険な状態になると安全策を取るので、人生においてはいいのかもしれません。
こうやって自己分析したことをよく書いているかもしれないですが、話半分で読めば大丈夫だと思います。こういうことはどんどん変化するものですから。
僕はとても自由です。

少し前に僕は全然自分に勝てないな、と思いました。
それから少しまともになったように思いますが、完成したかのように思えた人格も、改善の余地が見つかってきていると思えます。
一体何が自分なのか。そして、勝つためにどうするのか。
中学生くらいのときにあった自制心を取り戻そう、と真剣に行動しています。
気持ちを誤魔化して耐えることも学びましたが、それだけではいけない、とやはり思います。

つまり、答えに耐える為に鍛えて、とかなんとか、まあ、おわるまる。