ゲーミングノートパソコン Dell「NG385VRA-ANLB」ブラックについての予想レビュー。

Amazonの売れ筋ランキング5位(2021年4月28日)に掲載されていましたので、今回はこのノートPCの予想レビューを書いて参ります。

もちろんWin10 Home搭載ですがOfficeは付いておりませんね。Microsoft Office、つまりWord、Execel、PowerPointなどやらずにゲームだけやるよーという方に持ってこいです。純正Officeは二台分になりますが後から付けることもできないこともないです。

15.6型なので軽量の持ち運びノートという形ではありませんね。本体重量は2.3kgほどのはずなので普通の重さです。
パネルが広視野角/非光沢/144Hz/300nitsなのでゲームするのによさそうです。

スペックですが、第10世代Intel Core i7-10750H(コア:6/キャッシュ:12MB/最大:5.0GHz)、メモリー16GB(8Gx2)、512GB M.2 PCIe NVMe SSD、GPU NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti 6GB GDDR6とわりと高スペックになっており、CPUが最新とかそういうこともないですが、ちょっとグラボを積んでいた方がいいゲームなどはすべて快適にプレイできそうな印象ですね。

Officeいらないからちょっとしたゲームを快適にやりたい、とか、動画編集するのにちょっとグラボあった方がいいかも、それくらいのニーズに対応できる、コストパフォーマンスのよいゲーミングPCでしょう、という印象ですね。

https://amzn.to/2QYMxwC

Jumper ノートパソコン「EZbook X3 464」についての予想レビュー。

Amazonの売れ筋ランキング6位(2021年4月15日)に掲載されていましたので、今回はこのノートPCの予想レビューを書いて参ります。

Windows 10Home 64bitですね、一般的で安心します。
13.3型なのでわりと小さめで持ち運びやすそうです。重さは1.23kgなので13.3型ということを考えるとまあ普通くらいでしょう。
FHD、IPS液晶なので画面も綺麗そうです。どうやらタッチパネルのようです。

Celeron プロセッサー N3350、4GBメモリ、eMMC:64GBなので、HDDじゃないだけいいかもしれませんが、お世辞にもスペックがいいパソコンという訳ではないです。

シングルタスク(一つのことだけやる)でOfficeだけ使用したり、あるいはタイピングの練習をするだけ、という簡易的なご利用であれば、何より価格が安いのでいいかもしれません。

他にもWebカメラの評判も悪くなさそうなので、大人数のzoomなどせず、少人数会議くらいならいいのかもしれませんね。

https://amzn.to/3sjeJY2

Google Chromebook HP ノートパソコン「20K32PA-AAAA」についての予想レビュー。

Amazonのノートパソコンの売れ筋ランキング4位(2021年4月14日)に掲載されていましたので、このノートPCの予想レビューを書きます。

まずこのPCはChrome OS搭載のChromebookですね。Windowsで使えるソフトが使えないことがあるのでご注意ください。iTunesは使用できず、CDドライブは一部機能のみなどになりますね。

14型なので大き過ぎず小さ過ぎず、持ち歩けるサイズですね。
1.33kgなので14型では重くない方だと考えます。
FHD、IPS液晶なので画面も綺麗だと思います。

Celeron N4020、4GBメモリ、64GB eMMC フラッシュメモリなので、Chromebookの中でもスペックは低めですが、その代わりにお値段はお安くなっているはずです。Chrome OSなので速度は遅くないでしょう。

折りたたんでタブレットのようにはならず、Surfaceのように脱着できるディスプレイではありません。
でもそれでもたまにタッチパネルは便利です。すぐ任意の位置を選択できます。

GoogleスプレッドシートやOffice365は使用できます。
インターネット閲覧、Officeあるいは類似ソフトの使用、メール機能などを利用するだけなら使いやすそうでいいのではないだろうか、と考えます。

以下がAmazonへのリンクです。

https://amzn.to/3mNoUCQ

JetPackのせいでWordPressにログインできない現象

先ほどこの記事を書いた後に、WordPressにログインできなくなりました。
https://finepw.com/2021/04/06/210406-code/

この記事自体が原因ではありません。
タイトルに書きましたが、原因はJetPackというプラグインらしいです。

「Highlighting Code Block」の使用方法がわからず、これはWordPressのバージョンが古いからなのではないか、という結論になったので更新しました。
ついでにプラグインもやりました。

そしてログアウトすると、ログインできなくなったんです。
どうやらWordPress 5.xの環境で古い JetPackプラグインがあるとログインできなくなるようです。

https://kamihiro.net/wordpress-input-password/

サーバーのファイルマネージャーからPlugin>JetPackと探して、名前の変更で_を前につけて、無効化することで無事ログイン可能になりました。

【C言語】じゃんけんゲーム【作ってみた】

2021/4/5のnoteの記事で、じゃんけんゲームを作ったというお話をしました。https://note.com/nagarahideaki/n/na8f03d4d9a03

そのソースコードを公開します。
形になっているはずですが、もしかしたらミスがまだ残っているかもしれません。
何かのお役に立てるとよいですね!

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>
int main()
{
	char jan ;
	int num;
	
	printf("じゃんけんの手を選んでください?\n");
    printf("a:グー  b:チョキ  c:パー>");
	scanf("%c", &jan);/* 数字ではなく文字を入力させる*/
	printf("jan = %c\n", jan);
	
	srand(time(NULL));
	 num = rand() % 3;
	
	
	num = 2;
	printf("num = %d\n", num);

		if(num == 0){
			printf("相手はグーを出しました!\n");
			printf("num = %d\n", num);
		}
		else if(num == 1){
			printf("相手はチョキを出しました!\n");
			printf("num = %d\n", num);
		}
		else if(num == 2){
			printf("相手はパーを出しました!\n");
			printf("num = %d\n", num);
		}
	
	switch(jan){
	case 'a':
		if(num == 0){
			printf("あいこ!\n");
		}
		else if(num == 1){
			printf("勝ち!\n");
		}
		else if(num == 2){
			printf("負け!\n");
		}
 		break; 
	case 'b':
		if(num == 0){
			printf("負け!\n");
		} 
		else if(num == 1){
			printf("あいこ!\n");
		}
		else if(num == 2){
			printf("勝ち!\n");
		}
	 	break; 
	case 'c':
		if(num == 0){
			printf("勝ち!\n");
		}
		else if(num == 1){
			printf("負け!\n");
		}
		else if(num == 2){
			printf("あいこ!\n");
		}
		 break; 
	}