友達、そして知り合いへの対応

どうも、ロブ・ルッチです。
登場当時はそんなに好きなキャラでもなかったですが、改めて思い返すとキャラ立ってていいですね。

下記はドラムの師匠のnoteです。
https://note.com/ohashibbb
思っていたより面白くて、ちゃんと読んでいます。

現在の最新記事で「友達」について言及された記事があります。
それを読んで自分はどうだろう、と考えるきっかけになりました。

まず僕は友達がかなり少ないです。一般的にそう言う関係の人は数人とかだと思います。
知り合いレベルの人は結構いますがだからなんやねんって感じです。でも当たり障りのないそういう人が多いことも、いいことはあると思うんですけれどね。
最近はコロナ渦なので友人たちと会うことも少ないですが、LINE通話とかグループラインとかはめっちゃやっています。深く狭い感じですね。

実際に会ってみるとあまり感じられないかもしれないんですが、僕は人の好き嫌いが激しいです。
ただし嫌いな人にも紳士的に普通の対応をします。社会人として大人として当然だと思います。
むしろ親切にするべきところはするので嫌われていることに気づかない人もいらっしゃると思います。まあそれはいいんですが。
特に仕事も関係ない人は、その人のためを思って厳しいことを言う、ということはほぼありません。逆に不誠実だと思います。

あとは好きな人(男性だとしても)でも距離感を大事にします。
相手によって僕との距離感はこれくらいがいいだろう、ということを無意識的に考えてやっていますね。あまり価値観の違い過ぎる人と衝突してもしょうがないじゃないですか。それでも好きな人はいますし、いいところあるなぁという人もいるんですよね。
そういうこともあるので、僕は人生で女性と付き合った期間が短めなのかもしれません。ずっと一緒にいてもいいと思う人と会ってないだけ、かもしれませんね(予想)。

なんかこういう感じのことを衝動的に書きたくなったので書いてみました。

話題は変わりますが、家族連れ(ベビーカーあり)が地下鉄に乗ってきて、冴えない感じの若い男性が席を譲ったところを見て、なんていい男なんだとガチで思ったことをなんとなく連想しました。

人のよさは一面的ではないです。
そして、嫌いでも一緒にいられる人はいることができるし、好きでも一緒にいない方がいいという人もいるんじゃないだろうか、なんてところで終わりましょう。

友達を増やそうとは思わないんですが知り合いは増やしたい、そんな感じです。

サッカー日本代表のスペイン戦への期待

どうも、長友佑都です。ブラボー!髪の毛、赤く染めました。(面白いと思います)

少し前からインターネット上だけですが「エバンジェリスト」と名乗り始めました。
実生活でそういう活動ができない訳ではないですが、あまり機会はないので、Twitterやブログなどでテクストを使って伝えたいことを伝えていこうと思っています。

ソウルスクリーム!魂の叫び!!みたいな表現はラップでしますが、面白味のあることを書くことも才能ないことはないと思っているので、文章で笑わせようということでもないですが、読み終わって楽しかった、面白かった、と思っていただけるようなものを書きたいですね。

金曜の早朝にサッカーW杯のスペイン戦やりますね。その時間帯に起きて視聴しようか迷っています。7割くらいやりそうです。
コスタリカには残念ながら黒星を喫しましたが、ドイツに勝ったので、少し期待してもいいと考えています。

https://twitter.com/10486n/status/1595448240916164608

Twitterにこう書き込みました。
サッカー日本代表が、また歓喜・奇跡を起こしてくれることを願っております。

Windows8.1のサポート期限

Windows11も結構普及してきたのではないか、と思いますが、ひっそりと2023年1月10日にサポート期限を迎えるのがWindows8.1です。
当時はWindowsタブレットがもっと普及するのでは、と、そういったGUI(操作画面ですかね)に寄せたものでしたがこれが不評なイメージでした。
それはWin10や11では元に戻っています。Win10も2025年にサポート終了しますが、それではWindowsのサポート期限が切れるとどうなるのか?という疑問にお答えいたします。

 ■サポート期限が切れても問題なく使えます
(■オフラインで古いOfficeのみ使用などできます)
 ■インターネットに繋げると脆弱性が上がっているので危険です

「サポート期限が切れる」ということが、つまり、どういうことなのかというと、ウイルスなどに対する脅威に対して、それに対応せず野放しにする、ということなんですね。

今時、インターネットに繋げないPCも少ないと思うので、Win8.1をご利用の方は新しく新調することを推奨いたします。

頭の中がやべーやつ

時刻は丑三つ時でしょう。
眠れない独身男性がテクストを書き始めました。
何を書いてもいいですが読者の時間をいただく、という意識が必要なのかもしれません。

ポジショントークが溢れるインターネットで、啓発的なことばかり書いているとマルチ商法の勧誘されそうとか思われるよな、と多少の自覚はあります。
いつも精神論とか心の在り方とか語っているつもりもないですがそういう種類の人間になりたいとは思いませんね。

以下、頭の中でぼんやり考えていることです。

■本業の勉強不足の解消
まあどれだけやっても十分にならないように感じますが始めたときと比べるとかなりマシになったでしょうとは考えます。

■MTGのストーリーの読破
いや、読めばええやん、と先輩方に突っ込まれそうですが、気合入れて読まないとわりと読めないんですよね。結構凝った感じの文章ですから。少なくとも復帰したタルキール覇王譚くらいから読みたいと思っています。

■バンドのアー写を撮影しないといけん
早め早めにやりたいですが現状、ブレーキをかけざるを得ない感じです。

■ドラムを自由自在に叩けるようになりたい
来月からドラム教室を再開しようと考えています。

■ラップのフリースタイル(サイファー)ができるようになりたい
どうもできる気がしないんですよね。ディスとか悪口とか言いませんがサイファーはできるといいですよね。

36歳の頭の中とは思えませんね。いや、やべーやつだと思いますわりと本当に。