デッキビルド&「5color magic」




かなり久しぶりにMTGのデッキを作成いたしました。
一つ目は美嶋屋でリーグのものです。これは3パックから始めるリミテッドですね。
恐竜デッキになりそうで、後半のパワーはありますが、序盤を黒のクリーチャーに頼らないといけなさそうなとこが、コンセプトのブレを感じさせてくれます。
二つ目は「5color magic」という公式ではない遊び方で、無色デッキを作りました。
金属製の巨像が統率者です。強い……のか?未知数ですね。
FGOのアルトリアセイバーのスリーブに入れました。アイキャッチ画像のものですね。

写真はヴァンガード。

明日の夜はファミレスに行くと思われます。
新年初MTG対戦になりそうですね。うーんわりとどうでもいいですね。

今月は自分で引くほど休日の予定がぎっしりで、充実しています(そう考えよう……)。
毎度のことですが、欅の握手会とプレリか被ります。
欅の券が勿体ないですから、そちらが優先ですね。
てちに「頑張ってるね!」って伝えておきたいです。

つまり、握手してはっくしゅん!とかなんとか書いておわるまる!

近況予定(180105)




どうも、羽生善治です。国民栄誉賞いただきます。
藤井四段の影響もあって将棋もやりたいです。やりたいことあり過ぎて楽しいですね。

どうやら今月の土曜日はすべて本業がありそうです。
明日の夜はMTGやりにファミレスも行きたいですから、デッキ作成しないといけないですね。
FNMは最近になって出場していませんが、カード購入のために美嶋屋へ行こうと思っています。

MTGのスキルは元々ありませんけれど、劣化している予感がします。
負けすぎるとショック(2点)なのでまた練習しないといけないですね!

つまり、食事が喉を通らぬショック、とか書いておわるまる!

「著作権のシステム問題」と「身体で記憶できる」




どうも、くまモンです。海外でも使用解禁クマー!
海外企業の商品製造・販売ができるようになるらしいです。

Twitterで著作権を軽んじるようなツイートを目にすることがあります。
著作者が、そういう使用方法はやめてください、と連絡するんですが、「強制力がない」となぜかつっぱねられるんですよね。
実際の問題として、多額の損害がないと裁判するほどに至らないという問題があります。
強制力はあると思うんですよね。罰を受けないだけなのではないでしょうか。

法律のシステムに問題があると考えます。
大企業や組織の利益しか守れないようでは駄目ですね。
逆にJARSICは厳し過ぎじゃないのか、なんて考え方もあります……。
簡単に罰を与えることができる制度を整えるべきかもしれません。略式起訴ができる、というような。
制作側に回りたい人間ですから、こういうお話に敏感なんですね。

固くなってしまいました。流石くまモン、熱い話題を提供してくれます。
最近の文章はかるーく書かれていましたし、こういう方向性も悪くないと思います。
偏差値はよくないですが、そんなに頭悪くもないんですよ。

昨日から猛然と更新していますが、意外と書けることありますね。
長文の書き方を忘れた、と書いていましたが、まあ、ちゃんと書けているかどうかは別の話とすると、思い出せるものです。
心臓にも記憶されることがあるんですよね。要するに身体で覚えるんです、人間って。
頭しか使っていないようで、タイピングしている指や手、腕なんかも、こうやって文章を書いていたということを覚えているもんなんでしょう。もちろん身体だけだと書くことは厳しいと思います。
勉強なんかは全身を使って覚えると覚えやすいんですよね。

つまり、オーボエを覚えなさい、とかなんとか……おわるまる!

これからもこんなノリで




このブログもアクセス解析を行うことができます。
IPアドレスまで確認していませんが、人数を把握することはできています。
アクセス数一桁の覚悟をしていましたが、どこからか(ほぼTwitter)BloggerBlogくらいのアクセスがあり、安心しています。決して多くないんですが、閲覧していただけることは大変嬉しいことですよね。
こういう素朴な気持ちを忘れてはいけないと思います。

わりと好き勝手に書いています。
そしてリアルの友人も、このブログをご存知でしょうけれど、特に何も言われません。
話題を選択していますが、直接、誰かの迷惑になるようなことは書いてないつもりです。
逆に「迷惑だ」というときは教えてください。もしかしたら対応するかもしれません。

最近の僕はディスったり、特定の人間を攻撃したりするようなことをしないようにしています。
ぼんやりと、ならあるかもしれませんし、相当怒らされたらわかりませんけれどね。
ま、基本的にやりません。

中身のないことが多いですが、まーこれからもこんなノリでしょうね。
とにかく書いてみる、ということも大事だと思います。

価値観のバランス




最近になって長文を書ける機会が減り、どうやって書くのか忘れそうな状態です。
僕にとって書くことがないときは幸せな場合が多いので、それで悲観的になることもありませんけれどね。体力的に辛いことは多かったですが、精神的に追い詰められるようなことはしばらく考えられません。

だからって余裕ありありで改善点がないとかそういうことではありません。
少しずつできるだけ人生を改善していこうではないですか。
ホームランを狙うのはヒットを継続してからです。

お金があるとか、結婚しているとか、どうでもよくないですか。
いや、どちらも駄目だから、こういうことを書くんですよ。負け犬の遠吠えですね。
でもやっぱりどうでもいいですよね。
本当にただお金が欲しいだけならとっくに稼いでいるでしょうし、ただ結婚が目的ならしているでしょう。
それだけじゃないんですよ。
バランスって大事なんですよね。

これからも自分の価値観のバランスを取って、楽しくやろうと思います。
他人の価値観のバランスなんて知ったことじゃないですね。

つまり、バランスなんす……おわるまる