本業IT屋という意識、SNSも難しい

僕は有期雇用の契約社員として働いています。原則として副業禁止ですが、黙認されている状態らしくて、それなら僕は個人事業主という意識で働こうと思っています。契約社員としての活動は一部で、もっと色々やろうじゃないか、という感じです。どちらかというと、いつ仕事がなくなってもおかしくないので、そのときを想定して頑張ろう、くらいのお話ですね。
本業はIT屋、音楽が副業で、趣味はTCGとこれからも主張して参りましょう。

その為に、ってほどでもないですが、こうやって文章で表現することをやり直しています。
本当に表現したいことは音楽でやるので、まあ無理にやる必要もないんですが。

Twitterも適当にやってますが、もっと宣伝的なことを書いてもいいかなぁと思っています。
ただ使うだけならいいですが、SNSマーケティングみたいなことはわりと難しいとも考えています。どうでもいいことならいくらでも書けますが、仕事につながるようなことを書くのは難しいです。

話は変わりますが、近いうちにスマートウォッチとWebカメラの購入をいたします。
その辺りのお話はまた今度ということで、終わります。

仕事さえ順調ならというお話、八百長試合とアゾリウスエンソウル

新型コロナの流行でマスクもだいぶ定着しましたが、熱中症予防との兼ね合いが難しい季節になりましたね。梅雨明けが厳密にどうなったか存じ上げませんが、雨でも暑い日々が続いている感じがします。

本業の成績が振るわず、一昨日は少し落ち込んでいましたが昨日は一応いい感じの結果が出まして、精神的に楽になりました。
が、最近になって更なる改善や変化を求められていると考えています。誰に、って僕になんですが。
やっぱりわりと今の本業は好きなので、なるべく継続して参りたいと思います。

話題は変わりますが、昨日はMTGで遊びました。
コンセプトが「八百長試合」というカードのデッキを試すために遊んだ、という感じなんですが、それと対戦していたアゾリウスエンソウルがわりと強いんです。八百長試合が決まれば勝てますが、先手を取るとアゾリウスエンソウルが勝ってしまうことがほとんどでした。3回くらいしかやっていませんが。
メタに入っていないようなので、パイオニアで盲点をつけるデッキかもしれません。アゾリウスコントロールはメタに入っていると思います。

仕事の業績さえ上がっていけば、順調な毎日を過ごしている、というご報告ですかね。