メインマシンのキーボードが壊れる。

 

どうも!
侍JAPANがいい感じで頑張っていらっしゃいますね!
このまま優勝まで突っ走って欲しいです。

なんか勢いで作ったラップのツイートを置いておきます。

メインマシンのキーボードをなんと壊してしまいました。
テンキーはないんですが、そっちではない「5」のキーが取れました。
iPadをなんとなく置いてしまったときにひっかかったんですよね。

まあなんかでも、お金貯めて新しいもの購入するのもいいよなーって考えています。
Quadro付きのThinkPadとか、Geforceの付いているデスクトップとか色々と考えるのも楽しいものですね。ThinkPadのトラックポイントのついているキーボードだけ購入するのもいいかもしれない、とも思いました。
ひとまずBluetoothキーボードで代用しているので問題ないんですが。

久しぶりにこうやってまとまった文章を書いている感覚がありますが(スパンとしてはそう短くないようですが)長文の書き方をなんとなく忘れてしまっているように感じます。

どんどん書いていくことは、いいことかもしれません。

「リク」のライブ活動が具体的に

僕がドラムとサブMCをやっている「Request alpha player」というバンド、正式略称はリクと言っていますが、もう少しでライブ活動が本格的になりそうです。

■【Youtube】Request alpha player
下記が僕が所属しているバンドの曲やチャンネルです。
https://www.youtube.com/watch?v=_MOv39qGCkk

■【サブスク】Request alpha player
下記から登録されているサブスクでバンドの曲聴けます!
https://www.tunecore.co.jp/artists/request-alpha-player?lang=ja

ライブ活動を楽しみながら人生過ごそうという目標が叶いそう、なんですが、次の目標もうっすら浮かんできています。音楽的なアーティストは時代を彩りますが、その時代だけ、という印象なんですよね。

歴史に名を残すには、とわりと真剣に考えています。一般人がイメージする「普通」に生きることすら難しい時代ですが、そうやって生きられたらなーと考えます。

HIPHOPアーティストのNITROの『ケモノミチ』で改めて確認いたしましたが「地獄への道は善意で舗装されている」という言葉にハッといたしました。「自分のゴールは自分で決める」という当たり前の感覚も忘れがちになるような、現代人はルーティンの多い生活をしていると思います。

まあとにかく、前進していると確信できるような近況でした。