わりとどうでもいいツイッターをやめない理由。

サブロク協定、だとっ!?
どうも、長時間労働が平常運転のナガラです。社畜と呼ばれても不思議じゃないと思いますが、本業がとても楽しいですね。また大きなミスとかすれば「僕は嫌だっ」とか言い始めるでしょう。そうならないことを祈りつつ、ですね。

Twitterを閲覧できる時間がかなり減少しています。
移動時間を充てればもう少し見ることができると思いますが、なんかそうしようともあんまり思えなくなっています。本来のツイッターってどうでもいいことをまったり呟くことを想定されていたというお話ですよね。それが殺伐とした議論の場になっています。炎上します。
少し考えると気づきそうなことが、とても有益かのように語られています。
笑えるものはいいです。でも特に固そうなツイートに対して「どうでもいいなぁ」と思ってしまうようになりました。
もしかしたら充実している証拠、と考えてもいいかもしれません。
Instagramでもやりますか。いや、今以上に興味ない気がします。アップロードできませんし。おっさんのコンテンツなんて価値ないと思います。ラップドラムはいいかもですが、Youtubeでいいでしょう。

逆説的な話になります。
でも無駄というか無意味というか、どうでもいいことが、面白いと感じるのが人間です。
一番の娯楽は勝負事だと思いますが、多くのスポーツが他の分野で活躍できることが少ないように、ボールを蹴るなどそれ自体には意味がない、無意味だろうというものなんですね。
常に意味のあることばかりするのも、しんどいでしょうね。

だから僕は今でもツイッターのアカウント削除したり、ブログの更新を完全にやめようとかしないんですね。
情報発信?いや、そんな大それたことじゃないし、深い意味もありません。
でも、これからもテキストで語ることをやめることはないと考えます。

物書きに憧れたあのとき。
現在の僕はそういったものではないけれど。
あのとき頑張った僕が、なんとかなんとかこの僕を支えています。

つまり、なんと都会とかのトカゲがじっと影から溶かす……うん、終わります。

linux mint導入

SSDに換装したらlinux mintというOSをインストールしていたんだ……
自分でも何をやっていたのかわからないぜ。

互換性などあんまり考えずに軽くて早いだろう、くらいの判断ですね。
いやまあ、Windowsでもサクサク動きそうなのに、もっと軽いんですからそりゃそうです。
ただGoogle Driveがなかなか同期しないし、メモ帳は文字化けするし……linux mintが悪い訳でもないかもしれませんね。Discordに日本語で書けない……

まあ、新しい玩具ですね。
仕事柄こういうことをやっておくのも悪くありません。
マニアック過ぎる感覚は否めませんが。

IT系の端くれなので、どんどん学習しましょう。
つまり、クレーンをくれと言う端くれ、とかなんとか、終わります。

「できないこと」の再評価

ある小説家がブログはただのファンサービスのためという文章を読んで「ああ、流石だな」と思うと同時に、隠れファンしかいないのにどうして僕はこんなに情報発信しようとしているんだろう、と考えさせられました。
自己顕示欲?それも答えの一つのように思います。
でも、もしかしたらあるいは、僕はアウトプットを続けてないと、それができなくなるのではないかという強迫観念に近いものを所有していつの間にか飼い慣らすことに成功しているのかもしれない。
いいもの悪いもの、そのときのテーマ、書きたいものも書けるものも諸行無常と変わってきましたが、書きたいものがなくても書き続けた時間は再評価しようと考えます。

本業はミスばかりでしたが、俄然やる気になっています。
ラップドラムにも集中できるだろう、と感じています。明日は休みなので昼間にやろうと思っています。青春のポエムみたいなネットライムを形にするか迷っていますがまあどっちでもいいや。これはやらない方向でしょう。

僕より凄い人はいくらでもいます。生産性なんてひどいもんでしょう。
それでもやるかどうか。結果が出なくてもやるのか。負けてもやるのか。死んでもやるのか。
僕は今できることを継続するつもりです。

自分が得意なことに全ステ振りして、お金持ちになって、勝ち組で……いや、羨ましいと本気で思いますからね。
でも、どれにステ振りすればいいんだろう、とか、そうやって悩んだ時間だって、大事な何かなんです。
勝とうが負けようが成功しようが失敗しようが、面白いからやることはやる。
このまま人生ぶつかってまいりましょう。今死んでもいいですよ。

ネオ根尾君に期待するようにねお願い、とか終わります。

囚われていた何か

どうも、ピエール瀧です。いだてん……

近況報告から書きましょう。ほぼ仕事しかしていません。
ドラム、もちろんラップドラム道は継続していますし、MTGもやりたいし、そういやこの前はフットサルボールも蹴りました。
いや、充実していますが、あれじゃないですか。遊び過ぎ懸念。
人間関係も比較的良好ですし、仕事がこの調子なら何も問題ないでしょう。

ツイッターにちょろっと書きましたが、自分ができる行動でベストを尽くそうと思えるいい精神状態です。そうなんですね。逆に、今までそれができていなかったと考えます。
囚われていた何か、から解放されたものカーンですよ。MTGネタ。

思考は自分でも気づかない形で固定されています。
自分を客観視することはわりと難しいですが、完璧ではないとしてもできることです。
つまり、めためたメタしましょう。

あっ、メガネ買いました。

やりたいことリスト

ツイッターに呟こうかな、とも思いましたが、こちらへメモしておきます。

・東浩紀さんの著書が読みたい
・少年漫画(主に週刊少年ジャンプ)が読みたい

・料理覚えたい
・英語学習したい
・お洒落がしたい

・投資の学習したい
・SEの仕事を学習したい

一体何がしたいのかよくわからなくなってきますが、優先順位と具体的な目標を立てて、マイペースに進んでいこうかな、と思います。