時代・世界・社会も、移ろうもの

久しぶりの降雨ですね。冷たくないとは思いませんが、晴れの底冷えよりはかな、と感じます。
改めて復習したことですが、北風が吹いて寒い日のことを「底冷え」と形容しません。天気のよい風のない日に、冷気(霊気ではありません)が地表に溜まっているということですね。




数名の知人はこのブログを見てくれていることを知っています。
でも、明らかにそれ以上のアクセスを観測しており、昨日はきっとMTGのスタン禁止改定について触れたことがよかったんでしょう。
記事の更新がないと明らかにアクセス数は激減します。
とにかく記録を取ることに意味がある、とは感じませんが、なるべく作成したいですね。

仮想通貨が暴落しています。
僕も投資していますが、そもそもの投資額が全然ありませんので、ノーダメージです。機会損失を考えると完全に損していますよ。

ファンダメンタルを調査いたしました。
どうやら中国・韓国での規制強化の情報が原因のようです。韓国の規制は聞いたことありませんが、やっている人もいらっしゃるでしょうね。
しかし、大きな流れとして、通貨は電子決済に変わるだろう、ということは明白だと思うんですよね。
先進国はそのうちスウェーデンのようになると予想しますが、日本は遅くなるのかもしれません。ただの印象ですが現金好きな人が多そうですから。
ビットコインを使用しなくても、その近似モデルを利用することは想像に難くないです。

AIが執筆したハリー・ポッターのお話はある意味よくできていました(面白かったです)。
世界や社会が変革期と言われます。
それを少しくらい俯瞰して楽しめるように、安定した生活を送りたいですね。

つまり、設定は安定決定、とかまあなんか同じ字のダジャレで、おわるまる。

意図的スクラップ、スタン禁止改定について




どうも、ムーミンです。ムーミン谷に住んでいます。
センター試験の問題って、たまーに物議を醸しますね。学問って究めようとすると、哲学的になりますからそんなに不思議でもありませんけれどね。

昨日のバイトの面接は全然駄目でした。
狭い部屋だったから喋り過ぎましたし、なんとなく駄目そうな雰囲気が漂っていました。
倍率も10倍くらいあるらしいので、切り替えて次へ行こうと考えます。

特に運勢のせいにするつもりもないんですが、最近は仕事上の問題があります。
僕の実力が足りないだけなんですが、ジョナサンケイナーの占いを覗いてみると、スクラップ&ビルドの、スクラップをしないとビルドはできないということが書いてあり、実力を伸ばすために習慣を変更するしかなさそうです。
ドルオタやめよう、ってのもそういうことですね。

MTG。スタンダードに禁止改定があったんですね。全然注目していませんでした。


霊気との調和は、なんとなくあれって感じして何か面白いですね。
ティムールエネルギーが強すぎるか、1ターン目にエネルギーを溜める行為が強すぎるんですね。

つまり、近日中に禁止です、ということでおわるまる。

ハングリーにいきましょう




どうも、西郷隆盛です。大河ドラマに出ています。
僕も大好きだった真田丸と同じ、BS放送の視聴率が上がっているというお話です。
第一話は後半しか見ることができていませんので、ちゃんと見ていこう。

今日は新しいバイトの面接があります。
昼間のバイトだけだとやはり楽過ぎて気が抜けてしまっている感じします。
まあ、いい休憩になりました。全力で面接に臨みます。

去年のお話ですが、一つのピンチを自力で解決することができました。
これは僕にとって大きな自信になり、今の僕の根幹を支えています。
しかし、まだ僕は何者でもなく、技術的なものは足りないことばかりです。
目指す未来は同じです。
まだまだ満腹には程遠いです。ハングリーにいきましょう。特に情報に対して。
焦燥する必要はありませんが、もっと警戒してもいいでしょう。

つまり、半分くらいハングリー、とか書いておわるまる。

ドルオタ卒業するかも




どうも、有安杏果です。ももクロ卒業します。

なんとなーく気分で決まったんですが、ドルオタやめると思います。
推しへの熱意がなくなった、という訳ではありません。
他のやりたいことをやるためにはそこしか削る時間がなさそうなんです。
時間があればどんどんイベントに行くことも悪くない、と考えますが、握手会などのイベントはスルーで、テレビやラジオなんかで応援したいと思っています。

昨日は美嶋屋のプレリに参加しようと思っていたんですが少し遅れたので断念しました。
フロンティアのアブザンアグロを調整し、遊びました。

夕方にライブハウスで遊びました。
やっぱりまだドラムのみのセッションは辛かったです。

つまり、卒業で仰天、とか書いておわるまる。

初期投資はしっかりしたい




それにしても、寒い日が続いています。
ただ「寒い寒い」と書くことにあんまり意味があると思えませんが、ひとまずよしとしましょう。
真冬ですから当たり前と言えば当たり前ですもんね。
早めに新聞配達やめてよかった、いや、逆に今の気温で継続できたかな、なんて自信を少し失います。
まあ「やらないといけない!」と感じることができる物事は人間できるものだと思います。

なんかそんなに重要じゃない気がしますが、CMSを使うことにとにかく慣れてきています。
インストールやテーマ制作を行うことができればまた違うんですが、ただ使用する分だけだとなんかなーという。逆に直感的過ぎてわからないってこともないこともないですが。
ひとまずWordPressもこういうものなんだ、という感触はあります。
そりゃ流行る訳です。いいものを制作するなら使用するべき、くらいに思います。使わなくてもいいとも思いますが。

初期投資ってやはりそんなにケチってはいけない、と感じます。
もっと早く本を購入していれば、ってことが本当に多いです。
完全に無料で行おうとするから、あー、これはわからないからいいや、と挫折しているような気がしてなりません。
勉強するのに教科書なしでは辛いんです。今はネットがありますが、それでもお金のかかる情報の方が基本的にわかりやすいです。

そして「不平等の再生産」ができるんですよね。
よくも悪くも、という感じがします。