明日(180114)のプレリ参加できそう




どうも、出川哲朗です。ビットコインのCMに出ています。
コインチェックになりますが、子どもにも興味を持ってもらえるようです。
Twitterにそう書き込まれていました。正確な事実ではないかもしれません。
しかし、有名人の起用もやはり大切なこと、なんて感じました。

今日はMTGプレイヤーにとってプレリの日ですね!楽しいプレリ!
残念ながら僕はお仕事です。
あ、欅の個別握手会が、てちの欠席で行かなくてもよくなるから、明日のプレリは行けます!
美嶋屋で参加していそうな気がしますねー。
あと今日の夜も普通にファミレスにいると思われます。

最近になって、ジャッジができるくらいルールの理解を深めたいと思っています。
自分のプレイングがよくなったと感じるんですが、細かなことを正確に覚えていないと、読み合いでミスしますね。
ゲームに関して言えば将棋もやりたいんですよ。やりたいやりたいって口だけになっています。

何もかもやることはできません。
ヒトカゲを選ぶことはフシギダネとゼニガメを選ばないということです。
でも本当に、取捨選択を迫られている時期かもしれません。

つまり、洗濯を選択、とかぐるぐるっとおわるまる。

デザイン変更




ブログデザインを変更いたしました。
とてもしっくりきます。なぜもっと早くやらなかったのでしょうか。慣れてなかったからだと思います。
これでさらに更新頻度を上げることができるかもしれません。

テレビ視聴なんて照れちゃうYO




さっき一つ目の記事を書き上げたときに気づきましたが、どうも日本語に対する情感が鈍っているようです。
適切な言葉を選択するときに、長考してしまうんですよね。
そもそも選択肢すらないよりだいぶマシなんですが、やはり「継続は力なり」で、もっとこのスキルを磨きたいですね。
話すことも好きですが、もともと書くことの方が好きな性格だったかもしれません。

突拍子のないことを書ける才能のある僕ですが、普段から読み込む情報を大事にするべき、と考えます。
特に面白い(笑える)文章を意識して読む、ということはありませんが、自分もこういう文章を書きたい、というお手本にしたい人の文章は熟読する傾向にあります。
それは著名人から友人まで、多岐に渡っている方が素晴らしいと思います。

もともと言葉は「言霊」で、音なんですよね。
それこそ、今だから活字として触れる機会も増加している世の中ですが、ネットがなければこんなにも読むことは難しいでしょう。
で、僕はテレビ番組の構成や展開のようなものも大事だと思うんですよね。
あ、何について、かと言うと、他人を笑わせることができる文章を書くには、ということになります。
やはりひな壇芸人の話術なんかとても面白いと感じます。土田晃之さんとかいいですよね。元ヤン。
逆にあのノリを文章にすると「面白い?」ってこともありますよ。あの中にも適切なものがあると考えます。
さっきからつまんないこと書いてますけれどねーー!

そういう視点を踏まえつつ、これからテレビでも視聴しようと計画しています。
あ、西郷どんの再放送も視聴したい。
Twitterに書き込んでいたやりたいことの一つが、こんなお話です、という記事ですね。

つまり、テレビにてってれーと映って照れる、とあれよあれよで、おわるまる。

大量の予定




どうも、平手友梨奈です。ポートメッセ名古屋の個別握手も欠席します。
うまいコメントが見つかりませんが、てちのパフォーマンスが大好きですから、できる限り応援します本当に。

三回ほど新規投稿しようとしましたが、形にすることができませんでした。
冒頭はすんなり書けるんですけれど、そこから文章が続かなかったです。先週に「長文の書き方を忘れそう」って書いていましたから、本当に忘れてしまったかな~なんて思わないこともなかったです。
これからの生活のことで頭脳のキャパシティがいっぱいになっていました。
簡単に書くともう一つのバイトどうしようかなーってことです。でも、つい昨日、いいバイトありました。もう応募しましたよーう。

最近は驚くほどスケジュールがいっぱいになっています。
土日もほぼ何らかの用事がありまして、まあ仕事じゃないですが、こんなもんが普通なのかもしれませんね。あ、土曜日は仕事でした。

とにかく時間さえあればやりたいことばっかりです。
充実し過ぎていますね!

つまり、柔術で充実、とかそんなこんなで終わるまる。

独りでできるもん




どうも、星野仙一です。
何があったか書くまでもないと思いますが、気になる方はご検索お願いします。

夜の時間が空きましたからわりと遊んでいます。
前回の記事を読んでいただけますとおわかりになると思います。
しかし、しっかりとしたWワーク(もう一つの仕事)は避けられないと感じています。
覚悟しておかないといけませんね。

週の半ばから始めるつもりです。
履歴書の要らないバイトもありますから、最近はハードルが下がっていますね。

でも僕はやっぱり自分で何かしたい人間みたいです。
もちろん仕事がないのでもの凄く不安になりますが、勉強したことをどんどん実践できる環境にあることが楽しいです。
この状況を継続できると素晴らしいんですけれどね。

つまり、個人であることを誇示、とか書いておわるまる!