「リク」のライブ活動が具体的に

僕がドラムとサブMCをやっている「Request alpha player」というバンド、正式略称はリクと言っていますが、もう少しでライブ活動が本格的になりそうです。

■【Youtube】Request alpha player
下記が僕が所属しているバンドの曲やチャンネルです。
https://www.youtube.com/watch?v=_MOv39qGCkk

■【サブスク】Request alpha player
下記から登録されているサブスクでバンドの曲聴けます!
https://www.tunecore.co.jp/artists/request-alpha-player?lang=ja

ライブ活動を楽しみながら人生過ごそうという目標が叶いそう、なんですが、次の目標もうっすら浮かんできています。音楽的なアーティストは時代を彩りますが、その時代だけ、という印象なんですよね。

歴史に名を残すには、とわりと真剣に考えています。一般人がイメージする「普通」に生きることすら難しい時代ですが、そうやって生きられたらなーと考えます。

HIPHOPアーティストのNITROの『ケモノミチ』で改めて確認いたしましたが「地獄への道は善意で舗装されている」という言葉にハッといたしました。「自分のゴールは自分で決める」という当たり前の感覚も忘れがちになるような、現代人はルーティンの多い生活をしていると思います。

まあとにかく、前進していると確信できるような近況でした。

友達、そして知り合いへの対応

どうも、ロブ・ルッチです。
登場当時はそんなに好きなキャラでもなかったですが、改めて思い返すとキャラ立ってていいですね。

下記はドラムの師匠のnoteです。
https://note.com/ohashibbb
思っていたより面白くて、ちゃんと読んでいます。

現在の最新記事で「友達」について言及された記事があります。
それを読んで自分はどうだろう、と考えるきっかけになりました。

まず僕は友達がかなり少ないです。一般的にそう言う関係の人は数人とかだと思います。
知り合いレベルの人は結構いますがだからなんやねんって感じです。でも当たり障りのないそういう人が多いことも、いいことはあると思うんですけれどね。
最近はコロナ渦なので友人たちと会うことも少ないですが、LINE通話とかグループラインとかはめっちゃやっています。深く狭い感じですね。

実際に会ってみるとあまり感じられないかもしれないんですが、僕は人の好き嫌いが激しいです。
ただし嫌いな人にも紳士的に普通の対応をします。社会人として大人として当然だと思います。
むしろ親切にするべきところはするので嫌われていることに気づかない人もいらっしゃると思います。まあそれはいいんですが。
特に仕事も関係ない人は、その人のためを思って厳しいことを言う、ということはほぼありません。逆に不誠実だと思います。

あとは好きな人(男性だとしても)でも距離感を大事にします。
相手によって僕との距離感はこれくらいがいいだろう、ということを無意識的に考えてやっていますね。あまり価値観の違い過ぎる人と衝突してもしょうがないじゃないですか。それでも好きな人はいますし、いいところあるなぁという人もいるんですよね。
そういうこともあるので、僕は人生で女性と付き合った期間が短めなのかもしれません。ずっと一緒にいてもいいと思う人と会ってないだけ、かもしれませんね(予想)。

なんかこういう感じのことを衝動的に書きたくなったので書いてみました。

話題は変わりますが、家族連れ(ベビーカーあり)が地下鉄に乗ってきて、冴えない感じの若い男性が席を譲ったところを見て、なんていい男なんだとガチで思ったことをなんとなく連想しました。

人のよさは一面的ではないです。
そして、嫌いでも一緒にいられる人はいることができるし、好きでも一緒にいない方がいいという人もいるんじゃないだろうか、なんてところで終わりましょう。

友達を増やそうとは思わないんですが知り合いは増やしたい、そんな感じです。

【フリー画像】Nagoya、Tokyo、Osaka、NewYork

どうも、田中碧です!
Twitterにも書きましたがスペインに勝ちましたね。2点目のゴールが入ったとき、冗談抜きで震えました。

今回はフリー素材をアップロードしております。

なんらかの形でこういったロゴのようなものを表現して参りたいですが、どうやっていくかまだ探り探りでやっております。

サッカー日本代表のスペイン戦への期待

どうも、長友佑都です。ブラボー!髪の毛、赤く染めました。(面白いと思います)

少し前からインターネット上だけですが「エバンジェリスト」と名乗り始めました。
実生活でそういう活動ができない訳ではないですが、あまり機会はないので、Twitterやブログなどでテクストを使って伝えたいことを伝えていこうと思っています。

ソウルスクリーム!魂の叫び!!みたいな表現はラップでしますが、面白味のあることを書くことも才能ないことはないと思っているので、文章で笑わせようということでもないですが、読み終わって楽しかった、面白かった、と思っていただけるようなものを書きたいですね。

金曜の早朝にサッカーW杯のスペイン戦やりますね。その時間帯に起きて視聴しようか迷っています。7割くらいやりそうです。
コスタリカには残念ながら黒星を喫しましたが、ドイツに勝ったので、少し期待してもいいと考えています。

https://twitter.com/10486n/status/1595448240916164608

Twitterにこう書き込みました。
サッカー日本代表が、また歓喜・奇跡を起こしてくれることを願っております。