Windows8.1のサポート期限

Windows11も結構普及してきたのではないか、と思いますが、ひっそりと2023年1月10日にサポート期限を迎えるのがWindows8.1です。
当時はWindowsタブレットがもっと普及するのでは、と、そういったGUI(操作画面ですかね)に寄せたものでしたがこれが不評なイメージでした。
それはWin10や11では元に戻っています。Win10も2025年にサポート終了しますが、それではWindowsのサポート期限が切れるとどうなるのか?という疑問にお答えいたします。

 ■サポート期限が切れても問題なく使えます
(■オフラインで古いOfficeのみ使用などできます)
 ■インターネットに繋げると脆弱性が上がっているので危険です

「サポート期限が切れる」ということが、つまり、どういうことなのかというと、ウイルスなどに対する脅威に対して、それに対応せず野放しにする、ということなんですね。

今時、インターネットに繋げないPCも少ないと思うので、Win8.1をご利用の方は新しく新調することを推奨いたします。

頭の中がやべーやつ

時刻は丑三つ時でしょう。
眠れない独身男性がテクストを書き始めました。
何を書いてもいいですが読者の時間をいただく、という意識が必要なのかもしれません。

ポジショントークが溢れるインターネットで、啓発的なことばかり書いているとマルチ商法の勧誘されそうとか思われるよな、と多少の自覚はあります。
いつも精神論とか心の在り方とか語っているつもりもないですがそういう種類の人間になりたいとは思いませんね。

以下、頭の中でぼんやり考えていることです。

■本業の勉強不足の解消
まあどれだけやっても十分にならないように感じますが始めたときと比べるとかなりマシになったでしょうとは考えます。

■MTGのストーリーの読破
いや、読めばええやん、と先輩方に突っ込まれそうですが、気合入れて読まないとわりと読めないんですよね。結構凝った感じの文章ですから。少なくとも復帰したタルキール覇王譚くらいから読みたいと思っています。

■バンドのアー写を撮影しないといけん
早め早めにやりたいですが現状、ブレーキをかけざるを得ない感じです。

■ドラムを自由自在に叩けるようになりたい
来月からドラム教室を再開しようと考えています。

■ラップのフリースタイル(サイファー)ができるようになりたい
どうもできる気がしないんですよね。ディスとか悪口とか言いませんがサイファーはできるといいですよね。

36歳の頭の中とは思えませんね。いや、やべーやつだと思いますわりと本当に。

インプット不足

もう若くないので流石に語ることができることも多いですが、最近は「なんとなく新しいものに触れる」という体験が少なくなっているかもしれません。
大抵の人は自分が好きなものに触れるようにする、ことが普通ですが、まあ僕がそうじゃないということでもないですが、「新しい何か」を取り入れようという機会が少ないかもしれません。

この記事を書こうとした時点で、インプット不足かなぁと感じました。同じ好きな曲を延々と繰り返して聴いてしまうタイプなので(多分一途)こういう状況になるのかもしれません。まあそれが一概に悪いことではないと考えます。

ティックトックでも始めますか(わかりません)。

仕事と趣味で充実

前回の記事で9月の終わりに体調を崩していた、ということを書きましたが、その当日もきっちり仕事することができました。よかったです。

昨日の朝も少し体調を崩しましたがもう問題ありません。

仕事ってもちろん大事なんですが、もっと大事なことは健康やプライベートなんですよね。そろそろ精神面以外にガタがきてもおかしくない年齢なので注意しないといけないですね。

「名古屋デジタルヘルパー」というページを作ってからわりと経ちましたがその活動は控えめになっています。この仕事がないならないでいいですがこれくらいのことを行うことができる技術は維持していないといけないだろう、と考えます。

本業(詳細は書けません)、NDH(名古屋デジタルヘルパー)、Request alpha player、Magic the Gatheringなどを中心に僕の生活と人生は回っていきそうですね。
それに対して結構肯定的です。

微妙な体調悪化

午前4時、どちらかというと早朝の時間帯に起きているのは、体調が悪くて眠れなくなったからです。ちゃんと早めに寝たので4時間くらい寝ていますが、明日の夜は眠くなるでしょうね。

おそらく風邪を引いたようで(新型コロナなのか微妙)、微熱があるという感じですが、これを仕事の時間まで引きずってしまうとこのご時勢、もちろん仕事行けなくなるのでそれは嫌ですね。

今週の仕事は腕の見せどころという感じで、ここで結果を出せるかで評価が変わると考えます。全力で最善を尽くす、もしかしたらそれでいい結果がついてくるかもしれません。

最悪、体調がどうにもならない、そのときはまあそのときですけれどね。

さあもうひと眠り、しようとしてみましょう。